忍者ブログ

雑記森

雑記帳

<< | 2025/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヴァルキリーコミックス2009年7月発売情報 公式サイト更新

2日、コミックヴァルキリー公式サイトのトップページに2009年7月発売のコミックス情報が掲載された。発売日は7月12日。公式サイトとKTCOM通販サイトで予約受付中となっている。


ヴァルキリーコミックス最新情報!


フリージング 5
原作:林達永 作画:金光鉉

カズヤは人類の敵「異次元体・ノヴァ」と戦うため
ゼネティックスへと編入し、
そこで今は亡き姉と似た面影を持つ少女サテライザーと出会う。
幾多の闘いを越えて徐々に近づいていく二人。
3年生の謀略によって繰り広げられた激闘も、
サテライザーの勝利によって幕を下ろそうとしていた。

学園に訪れる一時の平和。
しかしその静謐は新たなる敵の襲撃によって終わりを告げる。
今まさに、少女たちの命を懸けた死闘が始まろうとしていた。
白熱必至の学園SFアクション、新章突入!


触手姫 3
黒葉

過酷な特訓の末、新たな力を手に入れた
「幻獣殲滅触手de討伐☆
ラブリーアルマンド!部隊」 (通称:触手部)
隊長・アルマンド姫は、
フィーネとの雪辱戦に挑む。
パワーアップした能力を使い勝利するが、
それは真の対決への序章にすぎなかった――。

街へ押し寄せる幻獣たち。
はたして、王国民の平和を
守ることはできるのか?
触手部の明日はどっちだ!?

一部で話題独占!? 
触手召喚お姫様ご一行が織りなす
ハチャメチャファンタジー、ついに完結!!


タロットメイデンきさら 3
ろばー

真の目的を果たすべく行動を開始した蛇十字団。
魔法少女キサラとその仲間たちは
待ち受ける悲劇にくじけそうになりながらも
前へと踏み出し、真実へと近づいていく――。

乙女が可憐に魔法でバトル
ファンタジック魔法少女ストーリー!
様々な謎が解き明かされる、感動の最終巻!


コミックヴァルキリー公式サイト
http://www.comic-valkyrie.com/
キルタイムコミュニケーション公式Webサイト
http://ktcom.jp/
PR

「リョナサガ自主制作・拡張スレ22」始動

25日、リョナ2板のリョナサガ自主制作・拡張スレが22スレ目(個人製作スレを含めれば23スレ目)へ移行した。


リョナサガ自主制作・拡張スレ22
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/37271/1245849496/

ヴァルキリーコミックス2009年6月発売情報 公式サイト更新

12日、コミックヴァルキリー公式サイトのトップページに2009年6月発売のコミックス情報が掲載された。発売日は6月21日。公式サイトとKTCOM通販サイトで予約受付中となっている。


ヴァルキリーコミックス最新情報!


アンバランスx2 6
原作:林達永 作画:李秀顯

亜美との問題を解決し、エリナとの関係も修復した健一は、
ある日奇妙な外国人の美女と出会う。
親交を深めた彼らだったが、
翌日登校した健一は意外な事実を知る。
彼女は、臨時教師として赴任してきた英語教師だったのだ!?

不安定{アンバランス}な関係の二人の前に
強力{チョーセクシー}な恋敵{ライバル}登場!?


ZERO 始まりの章 2
原作:林達永 作画:朴晟佑

謎の組織・リードの手から逃れるため、
麻川姉弟はECSのもとへ身を寄せる。
しかし、そこも彼らにとって安息の地ではなかった。

辛くもリードの能力者・神崎を退けた秀一だが、
自分の能力をコントロールするため、
ESPの養成学校へ入学することになる。
しかし、そこでもまた新たな波乱が彼を待ち受けていた――。

林達永×朴晟佑コンビが贈る、サイキックアクション第2巻!!


コミックヴァルキリー公式サイト
http://www.comic-valkyrie.com/
キルタイムコミュニケーション公式Webサイト
http://ktcom.jp/
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
アクセス解析

AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]